2011年2月27日

時空警察ヴェッカーサイト

 
 
今日は、職場の友人と一緒に、
『時空警察ヴェッカーサイト』っていう舞台を見に、渋谷まで行ってきました。
 

舞台とかミュージカル見るのって、15年振りぐらいやと思うんやけど、
まさかそれが特撮モノの舞台になるとは思わんかったわ。
 
時空警察ヴェッカー自体は、10年前ぐらいに、深夜のTV番組で放送されてて、
それに市川由衣や小倉優子が出てたって程度は知ってるんやけど、
ストーリーはどんなだったか全然覚えてないです。
 
まあ、友人曰く、それだけでも知ってれば十分らしいねんけど。
 
 
 
ストーリーは、時空を移動して、既成の歴史に介入し、
悪事を働く時空犯罪者を、時空警察が取り締まるという話で、
今回はフランス革命の時代が舞台になってるんよね。
 
なんか、いかにも特撮モノらしい、ぶっ飛んだ設定やなと思って見始めたんやけど、
展開が進むにつれて、正義とは何か(not岡田)、
愛とは何かを考えさせられる、奥の深い作品やったわ。
 
特に、マリー・アントワネットが死ぬ時のセリフで、
「愛とはお互いを慈しみ、育むもので、一方的に押し付けるものでは無い」
っていう言葉が印象に残ったわ。
 
その、マリーに一方的な愛を押し付けていたのは、
ザンビールっていう悪役やったんやけど、俳優さんは熱演してた割に、
遊戯王のペガサスみたいな喋り方もあってか、テンションが上がった時のセリフが、
上手く聞き取れない事が何回かあったのが残念やったかな。
 
あとは、こういうジャンルの作品ではお約束である戦闘シーン。
 
殺陣の練習大変やったやろなって、妙に客観的に見てたんやけど、
主演メンバーよりも、傭兵隊長のカッシュの軽やかな身のこなしが、
悪役やのに妙に印象的やったわ。
 
 
 
友人から今回の観劇に誘われた時は、特撮モノの舞台って聞いて、
「俺、楽しめるかな?」って半信半疑やったけど、
終わってみれば、かなり満足やったね。
 
特に、今回は400席ぐらいのそんなに広くない会場やったせいか、
ステージが近くて、臨場感もあったしね。
 
俺は映画とか、コンサートはたまに行くけど、
これからは舞台も行ってみようかなと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年2月26日

蹴春到来

 
 
今日、仕事の昼休みを利用して、
来月の埼スタ浦和戦のチケットを買いに行ってきたんやけど、
昼の12時30分時点でビジター自由席が売り切れてました。
 
一般発売開始初日やのに、いくらなんでも売り切れるの早すぎるやろ。
皆、どんだけ埼玉の赤いチーム好きやねん。
 
こんなことになるんやったら誰かに頼んどくべきやったなぁ、
久し振りにチケット関係でしくじったわ。
 
まあ、今更グダグダ言ってもしょうがないし、
ガンバのアウェイゲームを、ゴール裏以外から見るっていう、
貴重な経験ができるって開き直っときますわ。
 
それに、こういうトピックスが出てくるあたり、
いよいよJ開幕が近付いてきたなって感じがするね。
 
まあ、横浜の小机あたりでは、一足早く蹴春が到来したようやけど。
 
 
名古屋グランパス11鹿島アントラーズ
          PK(
 
 
タイトルマッチとは言え、比較的プライオリティの低い大会ということもあってか、
両チームともシーズン中に見られるような手堅い試合運びじゃなくて、
結構オープンな試合をしてたかなと思う。
 
それでも、両チームの得点の内訳が、どちらもセットプレーからってのが、
らしいところではあったけども。
 
それにしても、野沢のFKは素晴らしかったな。
 
今年の元日の国立でもFKからゴールを決めてるし、
最近の、野沢のキック精度の高さには目を瞠るものがあるね。
 
ガンバも、去年、カシマスタジアムで野沢にFK決められてるから、
今年の対戦ではおとなしくしといてほしいもんやわ。
 
 
 
セットプレーと言えば、名古屋も藤本っていう、
プレイスキックのスペシャリストを獲得したのは大きいね。
 
先制点を挙げた増川を始め、ただでさえも名古屋は長身選手が多いだけに、
それをさらに生かせる藤本の存在は大きいと思うわ。
 
まあ、藤本を褒めといてなんやけど、この試合でのMOMは楢崎やと思う。
 
PK戦で3本も止めるあたり、代表を引退してもなお、
日本屈指のGKであることを証明したね。
 
 
 
ゼロックスが終わり、いよいよ、来週から喜怒哀楽の忙しい1年がスタートします。
 
今年はどんなシーズンになるんやろうか、
できれば、12月3日の日本平での試合後、笑っていれたらいいなと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年2月22日

RED

 
 
どうもサッカーの試合が無いと、ブログの更新が疎かになってしまうなぁ。
 
日曜日に鹿児島で行われた、プレシーズンマッチのジュビロ戦も、
TV放送はあったものの、仕事で見られへんかったから、感想も書きようが無いしね。
 
と、いうわけで今回は映画の話です。
 
昨日、引退した超危険人物が大活躍する、
ブルース・ウィルス主演のREDを見に行ってきました。 


とりあえず、率直な感想を言えば、
ストーリー展開が、あまりにもお約束的過ぎるなぁって思ったね。
 
映画の冒頭で、ブルース・ウィルスが惚れている、
役所の年金係のサラっていう女性が出てくるんやけど、
「どうせ、この女の人が悪い奴等に連れ去られて、
それをブルース・ウィルスが助けるんやろ?」って思ってたら、
ほとんどその通りやったしね。
 
まさか、映画が始まって10分ぐらいで、
大体のストーリー展開が読めてしまうなんて思いもよらんかったわ。
 
あと、副大統領が、襲撃されたパーティ会場から逃げ出して、
助けにきたリムジンに乗り込むシーンがあるんやけど、
これも、運転手がブルース・ウィルスっていうのが読めたしね。
 
キャスティングはなかなか面白い顔ぶれを揃えてるんやから、
もうちょっと凝ったストーリーにしても良かったんじゃないかと思ったわ。
 
 
 
あと、個人的にはモーガン・フリーマンにもっと活躍してほしかったなぁ。
 
キャスティングを見る限りでは、結構重要な役どころなんかなと思ってたら、
すぐに銃で撃たれていなくなっちゃったし。(っていうか死んだの、あれ?)
 
まあ、それでもブルース・ウィルス作品の中ではお約束の、
銃撃戦のシーンはさすがに迫力があったし、
ブルース・ウィルスが好きで、これぞアメリカのアクション映画っていう、
ベタな展開の作品が好きな人にはお勧めです。
 
 
 
なんか、わざわざ映画館に映画を見に行って、
こんな物足りない気分になったのは久しぶりやわ。
 
今になって、GANTZ見といたほうが良かったなって若干後悔してます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年2月14日

”スペシャル・ワン” ジョゼ・モウリーニョ

 
 
昨日、メルボルン行きの航空券を手配してきました。
 
いや~、あらかじめわかってはいたものの、
やっぱりゴールデンウィークは値段が張るわ。
 
去年の10月にイギリスに行った時よりも高かったしね。
 
ゴールデンウィークまで、まだ3カ月もあるから、気は早いけど、
2008年に同じ地でやったようなバカ試合みたく、
その値段に見合うような面白い試合を期待したいね。
 
 
 
さて、話は変わるけど、さっきまで、フジテレビで放送していた、
モウリーニョの特集を見てました。
 

まあ、内容としては、『神』やら『特別な存在』っていう部分を誇張して、
随分大袈裟な構成にはなっていたけど、モウリーニョの監督としての才能が、
どのようにして磨かれていったかっていう過程は、見ていてとても面白かった。
 
まず、モウリーニョを語る上で、欠かせないのが、
プロのフットボーラーとしてのキャリアは無く、一介の通訳だったっていう点。
 
グアルディオラ然り、マンチーニ然り、
プロ選手として輝かしいキャリアを持っていた選手は、
引退した後に、選手時代のコネを使って、監督になることもできるけど、
モウリーニョにはそれが無く、本当にゼロからのスタートやった。
 
俺が思うに、今でもモウリーニョを突き動かしてるものは、
この、下積み時代に培った反骨心のようなものやと思う。
 
モウリーニョのサッカーは、結果重視、フィジカル重視で、
批判されることもあるけど、実際、モウリーニョのような指導者にとって、
勝つことが自分の存在価値を証明する唯一の手段であったやろうから、
こういうサッカーをしたがるのも無理は無いのかな。
 
モウリーニョのサッカーには、バルセロナのような華麗さは無いけど、
こういう、勝利に徹するメンタリティも、これはこれで美しいのかもしれへんね。
 
 
 
あと、モウリーニョと言えば、指導を受けた選手が異口同音に発する、
コミュニケーション能力の高さ。
 
俺は実際、モウリーニョには会ったこと無いから、
モウリーニョがどんな人かは知らんけど、クセ者揃いのスター選手達に、
これほどまでに支持されることからもわかるように、人心掌握術に長けた人物やね。
 
まあ、モウリーニョと同じく、プロ選手のキャリアの無い、アリゴ・サッキは、
画期的な戦術を求心力に選手をまとめ上げたことからもわかるように、
プロ選手としてのキャリアの無い監督は、それを補える、
突出した能力が無いとやっていけないってことやね。
 
 
 
この特集を見て、モウリーニョがいかにサッカーに情熱を傾け、
努力して今の地位を手に入れたのかがよくわかった。
 
ただ、その中でも印象的やったのが、フェルナンデスっていう監督が、
「ポルトガル人が海外リーグで監督をやるなんて、15年前では考えられなかった。
将来、日本人でも海外で監督をやる人物がでてくるだろう」
って言っていたこと。
 
最近、日本人選手の海外リーグ挑戦が続いているけど、
サッカーの監督としても、日本人が認められる日が来てほしいなと思ったね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年2月5日

ガンバ大阪2010年ベストゴール

 
 
AOQLO PEOPLEのオフ企画に参加します!
http://aoqlopeople.mints.ne.jp/index.php?e=374
 
 
タイトルのガンバ大阪2010年ベストゴールなんですが…
 
 
Jリーグ5節  vs大宮アルディージャ戦の前半44分、
平井将生のゴールでお願いします。
 
 
宇佐美の右足アウトサイドから繰り出された超絶パスに抜け出した平井が、
角度の無い所でのGKとの1対1を冷静に制して決めた得点やったけど、
この一連の流れには、受け手と出し手の両方にレベルの高さを感じたね。
 
中盤から良いパスが出て、FWは決めるだけっていうゴールや、
FWが個人技で持ち込んでのゴールってのはよくあると思うんやけど、
この平井のゴールは、パスを出した方も、
それを決めた方も良いプレーをしたファインゴールやったね。
 
まあ、アウェイ浦和戦での橋本→遠藤のラインもこれに当てはまるんやけど、
ガンバの将来を担う、若い2人のコンビネーションで決めた得点ということで、
これからもっとこんなゴールが見たいぞと言う期待も込めて、
このゴールを推させていただきました。
 
 
 
昨シーズンは、この大宮戦で勝つまで、ガンバはリーグ戦での勝利が無く、
この試合でも明神のミスから先制点を献上して、嫌な雰囲気があったけど、
2得点を挙げて、それを払拭した平井はまさにガンバの救世主みたいに見えたね。
 
夏場以降は見事に失速してしまったけど、
低調なチームの中で、1人前線で気を吐いていた序盤戦の平井の活躍があったから、
昨シーズンのリーグ2位があったんじゃないかなと思う。
 
今季も厳しいレギュラー争いに身を置いてるけど、
またあの時のようなゴールラッシュで、サポを熱くさせてほしいもんです。
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
 
 
 
 
 
 
 

ガンバ大阪2010年ベストマッチ

 
 
AOQLO PEOPLEのオフ企画に参加します!
http://aoqlopeople.mints.ne.jp/index.php?e=372
 
 
タイトルのガンバ大阪2010年ベストマッチなんですが…
 
 
Jリーグ23節 vsセレッソ大阪 @万博
でお願いします。
 
 
試合内容に関しては、10人になった相手に2点リードを追い付かれて、
安田のリーグ初ゴールでなんとか勝利を収めるっていう、
あんまり褒められた内容の試合じゃ無かった。
 
でも、俺がこの試合をベストマッチに推したいのは、
この日の万博の雰囲気が最高だったから。
 
あからさまに相手を煽るようなVTRの後、
ゴール裏に登場した、「WHAT YOU GOT」の横断幕と、
今まで獲得したトロフィーの巨大ゲーフラを目にして、
気持ちが昂ったのは俺だけじゃ無かったはず。
 
そんな観衆の気持ちの昂りが作りだした、万博の雰囲気が、
前半の宇佐美と中澤の得点を呼びこんだと思うんよね。
 
それに、この日ゴールを挙げた宇佐美と安田はユース出身選手やし、
中澤はガンバの誰よりも熱い気持ちで試合に臨んでくれる選手。
 
この3人がゴールを決めたっていうのも、
大阪ダービーを盛り上げるのために重要な要素やったと思うわ。
 
 
 
万博は、スタジアムはボロいし、陸上トラックがあって、ピッチとの距離も遠いけど、
ガンバが優勝争いをするようなクラブになり、多くのビッグマッチをおこなったことで、
こんなスタジアムでも、これだけ素晴らしい雰囲気が作れるんやなって、
非常に感慨深かったわ。
 
今シーズンは、開幕戦が大阪ダービーだったり、
アドリアーノがガンバにいたり、ガンバユース出身の倉田がセレッソにいたりと、
変にダービーを盛り上げようとしてる感があって、ちょっとうんざりしてるんやけど、
実際キックオフの笛が鳴ったら、そんなモヤモヤは忘れるんやろうなと思う。
 
もう、3月5日の予定は空けてあるんで、
今年は、試合内容・スタジアムの雰囲気、
両方で圧倒する試合を万博で見届けたいなと思います。
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ



 
 
 
 
 
 
 
 
 

ガンバ大阪2010年MVP

 
 
AOQLO PEOPLEのオフ企画に参加します!
http://aoqlopeople.mints.ne.jp/index.php?e=373
 
 
タイトルのガンバ大阪2010年MVPなんですが…
 
 
藤ヶ谷陽介です!
 
 
選んだ理由は単純に、藤ヶ谷をこんなに安心して見ることができたシーズンは、
これまでになかったんじゃないだろうかと思ったから。
 
ストロングポイントだった、至近距離のシュートの反応にもさらに磨きがかかり、
ハイボールやバックパスの処理も、目に見えて上手くなったし、
何よりもこれまでの課題だった、ポカをやらなくなったのは大きかった。
 
8月の鹿島、名古屋との連戦で、若干パフォーマンスが落ちたのは残念やったけど、
チームが不安定な戦いを続けていた昨シーズン序盤、
藤ヶ谷がいなかったらと思うと、ゾッとするわ。
 
昨シーズンを通しての藤ヶ谷のパフォーマンスは、
アキラが、リーグ戦34試合全てでゴールマウスを任せたのも頷けるものやった。
 
ベンチには、木村や河田も控えてるけど、
今シーズンも、藤ヶ谷がこのパフォーマンスを持続すれば、
スタメンの座は揺るぎないやろうね。
 
ただ、どんなに藤ヶ谷が頑張ったところで、
昨シーズンに就任したGKコーチ、ジェルソンのおかげって言われてしまうのが、
藤ヶ谷の不憫なところではあるねんけど。
 
 
 
ガンバはGKが弱点っていう風に、長年言われてたけど、
昨シーズンの藤ヶ谷の活躍で、そのレッテルを払拭できたんじゃないかな。
 
2011年も頼むで、万博の守護神!!
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
 
 
 
 
 
 

2011年2月2日

白夜行

 
 
昨日は、東野圭吾原作、堀北真希主演の映画、白夜行を見に行ってきました。
  

俺は、東野圭吾の作品が好きで、大体30作以上は読んでるんやけど、
いかんせん小説の白夜行を読んだのは、高校1,2年ぐらいの頃やったから、
大体のストーリーの流れは覚えてても、細かい部分はよく覚えてないんよね。
 
大学生ぐらいの頃に山田孝之と綾瀬はるか主演で、
TBSでドラマもやってたけど、それも見てなかったしな。
 
だから、初めてこの作品に触れるっていう感覚で、
この映画を鑑賞させてもらいました。
 
 
 
まあ、ざっくりとストーリーを説明すると、
殺人事件の加害者の娘の雪穂と、被害者の息子の亮司が、
20年間という歳月をどう過ごしていくかっていう話。
 
ただ、特筆すべきなのが、この2人は恋人同士でもなんでもなく、
20年前の殺人事件以来、物語のシーケンスの中で交わることが無いんやけど、
それでもお互いの事を思いながら生活しているということ。
 
雪穂は自分の容姿や世渡りの巧さを駆使して、名家の御曹司・篠塚康晴を射止め、
社会的な地位を得るのに対し、亮司は、雪穂の過去を知り、
雪穂の生活の邪魔になりそうな人物を次々と殺していくっていう、
事件以降、全く違う人生を送る2人のコントラストが印象的な作品やね。
 
まあ、原作が長編小説やから、2時間30分の枠に収めるために、
ひっきりなしに殺人事件が起こったり、
康晴が、雪穂との結婚に反対する一派を会社から左遷するくだりとかが無くて、
だいぶ詰め込んだ感はあったけどね。
 
ただ、それでも物足りないっていう感じは無くて、
全体的に上手くまとまってるなっていう印象を受けたわ。
 
 
 
キャスティングに関しても、満足。
 
今回、雪穂という悪女を演じたことで、堀北真希の新しい一面を見ることができたし、
特に物語の終盤の、雪穂と美佳の2人でのシーンは、まさに迫真の演技やった。
 
それにしても、堀北真希は、ホンマにどんな役をやらしても上手いよな。
野ブタをプロデュースで見た時は、こんな役者になるとは思わんかったわ。
 
亮司を演じた高良健吾っていう役者は初めて知ったんやけど、
なかなかのイケメンやな(笑)
 
ただ、少年時代の亮司を演じた子役の顔を見る限り、
絶対この顔には成長せえへんやろうと思ったけど。
 
まあ、俺の中でキャスティングに関して、
この作品で一番存在感があったのは、笹垣を演じた船越英一郎やと思うけどね。
 
20年間同じ事件を追い続ける刑事役とか…
さすがサスペンスの帝王、ハマりすぎてるわ。
 
 
 
東野圭吾の作品は、全体的に映画やドラマ化されることを見越して、
書いてるような感もあるから、そんなにハズレが無いと思うんやけど、
今回の白夜行に関しては、かなり満足。
 
久し振りに原作の小説を読んでみたくなったね。