2012年10月13日

日本がサンドニでフランスに勝つなんて無理ゲーだよ・・・って、あれ?



日本10フランス


11年前、スタッド・ドゥ・フランスで日本がフランスと対戦した時、
雨で劣悪なコンディションになったピッチで、日本の選手の多くが足を取られ、
ボールを思うようにコントロールできない中で、
フランスの選手が、何事も無いかのようにボールをコントロールしているのを見て、
“越えられない技術の壁”を見せつけられた気分になったのを、
当時、中学生だった俺は覚えている。

あの時と比べて、日本のサッカーのレベルが上がったとはいえ、
この試合でも実力の差を見せつけられるんとちゃうかなと思って試合を見てたけど、
まさかフランス代表の根城で勝利を収めるなんて、思ってもみなかった。

たかだか親善試合で大袈裟かもしれへんけど、
日本のサッカーって日本人が思っている以上のスピードで進化してんのやなって、
認識させられたね。



それでも、やはり前半は苦しい戦いを強いられた。

ザッケローニが「シャイな入り方だった」って言っていたように、
ホームの利を生かして、前から出てきたフランスに対して受け手に回ってしまい、
一方的に押し込まれる展開になってしまった。

日本は、本田が脚の打撲で欠場した影響もあってか、
前線にボールの預けどころが無く、せっかくボールを奪っても、
攻撃に生かせずに、反撃をくらうの繰り返しやった。

個人的には、ハーフナーに前線の起点として奮起して欲しかったんやけど、
ポストをしてもすぐに潰され、自慢の高さもコシールニーとサコに競り勝てず、
後半40分まで試合に出てたわりには良いところ無しやった。

そのハーフナーよりも酷いパフォーマンスだったのが、
所属のヴォルフスブルクで出場機会の無い長谷部。

前半の早い時間帯で訪れたフランスのCKのピンチで、
マークについていたコシールニーに、
2回もフリーでヘディングをされただけでもいただけないのに、
抜け出したメネズについて行けなくて、手を使って倒し、イエローを貰ったシーンなんか、
頭で思い描いてるプレーに体が追いついてない事を露呈してしまったしね。

正直、このパフォーマンスが続けば、キャプテン剥奪もやむを得ないなって感じやけど、
長谷部と交代で出てきた細貝も、レヴァークーゼンで思うように出場機会が得られず、
試合勘に不安を抱えてるだけに、遠藤のボランチの相方は、
代表の今後の戦いに向けての懸念材料やな。



前半は、日本のシュート数1に対し、フランスが14と一方的に押し込まれたけど、
日本の粘り強い守備に、フランスの決定力不足が手伝って、スコアレスで折り返し。

後半に入っても、前半と同じようにフランスに押される展開が続いたけど、
時計が進むにつれて、全体が間延びしはじめると、
空いたスペースを香川や、途中出場の乾が上手く使えるようになり、
日本にも良い形の攻撃が増えてきたね。

その良い形がゴールという結果に結びついたのは後半43分。

フランスのCKから立て続けに危ないシーンを迎えるも、
これを川島の好セーブ連発で凌ぐと、
カウンターから、今野がピッチの中央を自陣から60~70mドリブルで爆走。

アタッキングサードに入ったところで、右斜め前を走っていた長友にパスを送ると、
これを長友が“カッサーノの教え”を生かして中に折り返し、合わせたのは香川!!

今野のあんなドリブル、ガンバじゃ見た事無いわ…なんて、愚痴は置いといて、
日本代表の試合でここまで見事なカウンターが決まったのは、
久し振りに見た気がするわ。

日本のゴールが決まった時、スタッド・ドゥ・フランスの、
ほんの僅かな日本人サポーターの一角が盛り上がって、
スタジアム全体が沈黙する様子がTV画面越しからでも伝わってきて、
痛快な気分やったね。



フランスの攻撃は、身体能力や個人技を生かして迫力があったけど、
なんとなく緩急が無くて、単調な印象を受けたね。

時間が経つにつれて、その攻撃のリズムに、
日本の守備陣も慣れていったような気がする。

カバイェが出場していれば、もうちょっと変化をつけれたんやろうけど、
サッカーの強豪国に数えられるフランスでも、
ゲームの流れをコントロールできるプレーメイカーって稀有な存在やねんな。

日本が誇る稀代のプレーメイカーは、
次戦、ポーランドで行われるブラジル戦で、
井原氏の持つ代表の最多キャップ数記録の更新に臨みます。

わざわざ説明するまでも無くブラジルは強豪やけど、
アウェイでフランスに勝利するチーム力があれば、勝機も十分にあるはず。

素晴らしい試合で、遠藤の記念の一日に華を添えて欲しいね。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ








0 件のコメント: