2014年1月13日

国立最蹴章に相応しい名勝負



国立行ってきました。




富山第一32星稜


東京五輪に向けた改修工事に入るため、
しばらく見納めになる国立での選手権決勝。

何年か後に、建て替え工事が終わった国立競技場で、
再び選手権の決勝が行われる時まで語り継がれそうな、
人々の記憶に深く残る試合だったね。



試合は、序盤から富山第一が押し込む展開。

バリエーション豊富なセットプレーと、
攻守の切り替えの早いショートカウンターで星稜ゴールを脅かせば、
もはやお馴染みとなった、均衡のとれた2ラインが、
星稜のパス回しを完全に封じ込めていた。

ただ、大塚のスルーパスに抜け出した野沢が、
GKと1対1になる決定的な場面があったものの、
富山第一としては、この時間帯に先制点を奪えなかった事が、
その後の試合展開を苦しいものにしてしまったね。

一方、苦しい時間帯を凌ぎ切った星稜は、
前半33分にペナルティエリア内の混戦でPKを獲得すると、
これを寺村が決めて星稜が先制し、前半はそのまま星稜リードで折り返した。



後半に入ると、富山第一の2ラインが間延びし始め、
中盤にスペースが生まれたことで、星稜がボールを持つ時間が長くなり、
徐々に富山第一が押し込まれ始めた。

そんな展開が続いたところに生まれた星稜の2点目。

後半の試合展開、今大会これまで無失点の星稜守備陣の事を考えると、
試合の大勢は決まったかに思えたね。

ところが、大方の予想に反して、ここから富山第一は息を吹き返した。

その反撃の立役者となったのが、左SBの竹澤。

後半42分に1点を返した高浪のゴールも、
カウンターから、竹澤が精度の高いフィードを前線に送ったのが起点だったし、
土壇場での大塚の同点PKも、ファウルを貰ったのは竹澤だった。

準々決勝の日章学園戦から3試合、竹澤を見てきて、
SBの基本で動作である、精力的なアップダウンだけでなく、
ボールも捌けるし、自分で仕掛ける事もできるし、
おまけにフィードの精度も高く、とても良い選手だなと思ってたけど、
この大舞台で、あれだけのパフォーマンスができるなんて大したもの。

プロとしてやっていくには体が小さいかなと思うけど、
高校サッカーまでで終わって欲しくない才能のある選手やと思うわ。



そして、試合は2-2のまま延長戦に突入。

星稜としては、延長に持ち込まれた格好になってしまったけど、
藤井のロングシュートがクロスバーを叩くなど、
まだ牙は抜かれてないなと観客に思わせたね。

しかし、両校とも決め手を欠き、誰もがPK戦突入かと思っていたところに、
次の1点が生まれたのは富山第一。

城山のロングスローが抜けてきたところに待っていた村井が、
ショートバウンドをボレーで合わせて、豪快にゴールネットを揺らし、
富山第一が延長に入って2点ビハインドをひっくり返すことに成功。

城山がロングスローを投げたのは人生初だったらしいし、
村井のシュートも普通の高校生だったらフカすような場面だった。

こんな、普段の実力以上のプレーができるのが、
国立の持つ力なのかもしれないなと思わせられたね。



劇的な逆転勝利での戴冠に、歓喜に沸く富山第一の選手達の傍で、
あと一歩のところで叶わなかった夢に涙する星稜の選手達。

勝負事だからしょうがない部分はあるんだけど、
同じピッチの上に描かれるコントラストが残酷だなあって、
トーナメント戦の決勝の表彰式は、いつもそう思う。

来年の選手権決勝の舞台は、埼玉スタジアムだとか。

数々の日本代表の名勝負を生んできたスタジアムが、
どんな選手権のドラマを演出するのか、今から楽しみでならないね。














0 件のコメント: