2014年6月3日

ガンバでの調整が上手くいった人、上手くいかなかった人



日本31コスタリカ


本大会に向けて、徐々にコンディションを上げてきたなっていうのが、
見て取れる試合やったね。

特に1点目と2点目の崩しなんかは、金を払って見る価値のあるものやった。

そんな好ゲームに課題を挙げるとするなら、蛍光イエローのユニフォームが、
審判みたいであまり強そうに見えないって事かな。



この試合の前半を見て印象に残ったのが、
前線の選手が自分のポジションを守りながらプレーしてるなってこと。

サイドに張った大久保と香川が、
自陣の深い位置まで戻って守備するっていう場面もあったし。

中央で起点を作れる大迫と本田を縦に並べたからっていうのもあるんやろうけど、
本大会を控え、W杯予選を戦っていた時の手堅いやり方に戻してきたのかなと思った。

そもそもザッケローニは、今でこそ前線のポジションチェンジに寛容的やけど、
W杯予選の時は前線のポジションチェンジを極力控えて手堅く戦ってたからね。

前線で流動的にポジションチェンジをするのは、
攻撃する分には相手DFを撹乱できて良いんやけど、
前線の選手の距離を近い位置で保つため、
選手が中央に固まるから、サイドの守備が甘くなるし、
元の守備の位置に戻るのに時間が掛かるっていう弊害も生み出してしまうからね。

個人的には、W杯出場決定を境に、攻高守低になったのも、
前線のポジションチェンジに寛容になったのが原因のひとつだと思っているし。

W杯本大会では守勢に回る時間も多くなるやろうから、
この時期に前線のポジションを固定的にしたのは良い傾向だと思う。



ただ、そんな戦い方を採用したにも関わらず、
先制点を献上してしまったのはいただけなかった。

右サイドの裏を取られ、森重が外に吊りだされて空いた中のスペースに、
コスタリカの10番に走り込まれてゴールを許したわけやけど、
10番は今野がちゃんと見ておくべきだったね。

この試合でゴールを決めた遠藤に比べて、
ガンバでの調整が甘かったみたいやな・・・って、ん?



後半は、1点を追う展開で迎えた事もあってか、
前線のポジションを崩して、前掛かりになって攻めるシーンが多かった。

そのおかげで、後半だけで3点を奪って逆転する事ができたわけやけど、
後半の途中からコスタリカのパフォーマンスが急激に劣化したのも、
日本が得点を量産出来た要因なのかなとも思う。

それにしても、あの運動量の低下っぷりは何だったんだろう。

キプロス戦での日本みたく、キャンプで激しい走り込みをしてるならまだしも、
W杯開幕まで2週間を切っているこの時期にそんなトレーニングしてるとも思えんしな。

他所の心配をするのもあれやけど、
あんなんでイングランドやウルグアイ、イタリアに太刀打ちできるんだろうか。

仮想コロンビアとしてコスタリカを対戦相手に選んだんやろうけど、
コロンビアはこんなに弱くないやろうから、
日本としては、この試合をあまり参考にしない方が良いやろうね。



これでW杯本大会初戦のコートジボワール戦までのテストマッチは、
アメリカでザンビアとの試合を残すのみ。

正直、ザンビアの選手は誰も知らないけど、
2年前のアフリカネーションズカップで優勝してるチームやから、
相手に不足は無さそうやね。

積み残した課題はザンビア相手に全て消化して、
万全の状態で6月15日を迎えて欲しいと思います。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ









0 件のコメント: