2014年6月15日

レシフェに悲しみの雨が降る



日本12コートジボワール


本田のゴールで1点リードして前半を折り返した時は、
行けるかもしれないって思ったんやけどね。

後半、ドログバが投入されてから、
コートジボワールが前半とは全く別のチームになってしまった。

1つ1つが思い思いに動いていた歯車に対し、1本大きな軸が通ったことで、
大きな1つのエンジンを構成するパーツとして、
それぞれの歯車が機能しだしたっていうか。

いくらヤヤ・トゥーレがマンチェスター・シティで無双しようが、
ドログバがチームに与える影響には及ばないんだな。

改めて、ディディエ・ドログバと言う選手の偉大さを再認識させられた試合やったわ。



とは言え、ドログバが試合を決定づけるプレーをしたかと言えば、
そういうわけでもない。

日本の失点シーンは2つとも、日本の左サイドから、
オーリエにフリーでクロスを上げられ、ニアで合わされるという形やった。

森重や川島にもうちょっと頑張って欲しかったって気は無くも無いけど、
SBのオーバーラップは左MFの香川が見るのがセオリーなのに、
この2つの失点シーンのどこにも登場してないってどういうことなんだろうか。

サイドの深い位置まで戻って守備をしなければいけないサイドハーフに、
ハードワークができない香川を起用するリスクは、
前から気になっていたところではあったけど、
そのリスクがモロに出てしまった場面やったね。

日本の守備の脆さはDF陣だけの問題じゃなくて、
前線の選手の守備意識の低さにも起因しているところは大きいと思うわ。



1点ビハインドになってから、ザッケローニは、
大久保を投入して左サイドに配置し、香川をトップ下、本田をCFという、
テストマッチでも試したことの無い布陣で同点を目指したけど、
選手がポジショニングを何度もベンチに確認していたところを見ると、
素人目にも機能する可能性は低そうだった。

そして、その布陣が機能しないと見るや、香川に代えて柿谷を投入し、
元の布陣に戻すも、既に逃げ切り態勢に入っていたコートジボワール陣内に、
柿谷が活きるスペースなどあるはずもなく圧死。

最終的には、吉田を前線に上げてパワープレーを狙うも、
そんな攻撃で得点が奪えるはずも無く、試合はそのまま1-2で終了。

そもそも、パワープレーをやる想定があるんだったら、
豊田なりハーフナーなり招集しとけよ。

まあ、ベンチを見て、他に打開策があるかと言えば難しいところではあったけど、
1点ビハインドになってからのザッケローニの采配は、
もうちょっとなんとかならんかったのかと思うところはあるね。



是が非でも勝ち点を取りたかったグループリーグ初戦を落としたことで、
次戦のギリシャ戦は勝利が絶対条件になってしまった。

ドイツW杯の時は、初戦のオーストラリア戦で敗れてから、
チームが空中分解を起こしてしまったけど、あれから8年経った今のチームには、
この敗戦を挽回できるだけのメンタリティは備わっていると思う。

信じて6月20日を待ちましょう。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ











0 件のコメント: