2016年10月2日

2016年シーズン、リーグ戦終了のお知らせ



埼玉スタジアム行ってきました。





ガンバ大阪04浦和レッズ


2年前と同じようなシチュエーションで迎えた試合だっただけに、
この試合に対する期待感は高かったんだけど、
今となってはそんな事を考えていたことに恥ずかしさを覚えている。

年間順位で2位と4位の試合とは言っても、
その間に隔たる壁のあまりの高さに心が折れそうなほど、
チームの完成度の差を見せつけられた試合だった。

また、自分たちのプレーが上手くいかないことによるストレスからか、
ラフプレーが目立ち、大敗にさらにケチがつく格好になってしまった。

アデミウソンの退場や、審判が廣瀬じゃなくても、
どのみち同じ運命を辿ることになっていたと思う。



ここ数年、浦和との対戦成績は良いけど、
試合内容で浦和に劣っていたのはいつものことだった。

それでは、なぜ、これまでガンバが浦和に勝てていたのかというと、
守備陣の奮闘により、浦和の攻撃を凌ぎ続け、
浦和が徐々に前掛かりになったところを、
カウンターで仕留めるという戦い方がハマっていたからである。

ところが、この試合では、早い時間で先制点を与えてしまい、
ガンバが前に出ざるを得なくなったことで、
相手の土俵で試合をさせられることになってしまった。

思えば、前節の東京戦や、それ以前の数試合に於いても、
自陣でのミスや、寄せの甘さにより易い失点を繰り返していたので、
それを改善しなかったことにより、大きなツケを払わされる格好になったね。

元来、長谷川健太のサッカーは、守備のサッカー。

球際の激しさ、運動量、功から守への切り替えの早さ等々、
もう一度、原点に立ち帰って自分たちの本来の姿を思い出してほしいね。



これだけ完膚なきまでに叩きのめされたので、
良かった部分を挙げるのは難しいけど、敢えて挙げるとしたら呉屋と今野かな。

試合後、長谷川健太が、敗因の一つとして、
ボランチのところに厳しく寄せられて機能不全を起こしたと言っていたけど、
別に、この試合で初めて浦和が採用した戦術というわけではないはず。

これまでの浦和戦では、ボールを奪ったら、
裏へ走るパトリック目掛けてシンプルにロングボールを送っていたので、
浦和の前からのプレスを無効化することができ、
さらにその間にガンバのDFラインを上げることができていたんだけど、
足元で受けたがるアデミウソンと長沢では、
攻守両面に於いてロングボールを有効に使えなかった。

今野が入って、バイタルエリアでボールが奪えるようになると、
シンプルに裏へ抜ける呉屋に対して長いボールが送られるようになり、
徐々にガンバが敵陣へ攻め入る回数が増えたように思う。

まあ、今野が投入された時には、試合の大勢が決していたので、
浦和がペースを落としていたというのもあるけど、
ガンバが浦和と対峙する方法を再確認することはできたんじゃないだろうか。



この敗戦により、CSの出場権がほぼ消滅したため、
今季のリーグ戦は事実上終了したと言ってもいいだろうね。

これだけの大敗の後だと切り替えるのは難しいけど、
ミッドウィークにはルヴァンカップのマリノス戦を控えているので、
メンタルを上手くコントロールしてほしいね。

マリノス戦では、いつも俊輔にやられているイメージだけど、
負傷により欠場が濃厚。

さらに、今、Jリーグで一番キレているといっても過言では無い、
齋藤学が代表に招集されて不在のため、付け入る隙は十分にあるはず。

元代表である、中澤と栗原の両CBが待ち受ける守備陣を破って、
2週間後にまた埼玉スタジアムへ戻りましょう。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村












0 件のコメント: