2017年3月29日

間延びする中盤のはざまで



日本40タイ


スコアだけ見れば日本の圧勝という印象を受けるけど、
この試合を見ていた人で、
日本が優勢に試合を進めていたなんて言う人はいないだろう。

前半の半ばから、タイにボールを支配され、
何度もゴールを脅かされながらも、久保をはじめとした前線の選手たちが、
少ないチャンスで得点を積み重ね、
結果的に快勝したという試合だったように思う。

相手にボールを支配されながらも、
少ないチャンスをモノにして勝利するなんて、
これまでの日本とは真逆の戦いぶりなので、
どうにも奇妙な感覚が拭えないんだけども。



4-0で勝った試合で劣勢なんて言葉を使うのは、
似つかわしくない印象を受けるけど、
この試合で日本が劣勢を強いられた要因は、
選手同士の距離間が良くなかったことかなと思う。

試合前の約束事だったのだろうと思うけど、
この試合の日本は、高めに設定されたタイのDFラインの裏を目掛けて、
ロングボールを多用して攻撃していた。

前半の早い段階では、この攻撃が功を奏し2点を先取することができたけど、
徐々にタイが日本の攻撃のリズムに慣れ始めると、
何度かカウンターでピンチを迎えるようになってしまった。

そして、直線的にゴールを目指す前線と、
失点を恐れてラインを下げる守備陣の間に広大なスペースが出現。

その結果、ビルドアップ能力に長けていない、
山口と酒井高徳のダブルボランチが間延びした中盤でパスミスを連発し、
タイに主導権を握られる展開になってしまったように思う。

この試合のピッチで起こっていた問題は、
選手同士で話し合って解決できればよかったんだろうけど、
少なくとも、この日のスタメンにそれができる選手はいなかったようだね。

先日のUAE戦で快勝したことにより、
無いものとして考えられていた長谷部誠不在の影響を、
痛感させられた試合だったね。



同一勝ち点で並んでいた首位のサウジアラビアも、
イラクに勝利したものの、得失点差で日本が上回りグループ首位に浮上。

これもひとえに、長友が魚雷タックルで献上したPKを、
川島がセーブしてくれたおかげですな。

初戦、ホームでUAEに敗れた時には、どうなることかと思ったけど、
なんだかんだで順調に勝ち点を積み上げて来れているね。

次戦、6月に中立地で行われるイラク戦でも、
確実に勝利を収め、ロシア行きの切符をほぼ手中に収めて欲しいと思います。




にほんブログ村











2017年3月25日

代表でも頼れた男



日本20UAE


この試合に於ける今野のパフォーマンスが各方面で絶賛されているけど、
直近のガンバの試合を見ている人であれば、
今の今野ならこれぐらいはできるはずというのはある程度想定出来たと思う。

そんな、我が軍の選手の健闘を称える記事を書こうと思っていたら、
まさかの今野が骨折で代表を離脱するというニュースが飛び込んできた。

躁鬱の今野のことだから、久しぶりに招集された代表、
しかも今回のW杯予選の大一番という試合で負けるようなことがあれば、
その悪い流れをチームに持ち帰ってしまうことを危惧していたんだけども、
ガンバにとって、さらに嬉しくないニュースを聞くことになるとは、
夢にも思わなかった。

キャリアハイとも言えるパフォーマンスを続け、
今季のガンバを牽引していた今野が、
このタイミングでチームを離脱するのはこれ以上無い痛手だけど、
入れ替わるように、井手口が故障から復帰してきたので、
今野が復帰を焦らなくても良いような戦いを見せて欲しいね。



GKに川島を起用したこと以外は、
この試合のスタメンは、概ね戦前の予想通りだったかな。

川島は、今季、所属クラブでの公式戦出場が1試合と、
出場機会に恵まれず、試合勘の低下が危ぶまれていたけど、
日本が1点をリードした後に訪れた1対1のピンチを、
執念のセービングで凌いだことで、
自身の起用が誤りでは無かったことを証明したね。

試合勘の低下は他の選手にも言えることだったけど、
川島同様にスタメンで起用された長友も、
及第点のパフォーマンスを見せていたので、
出場機会に恵まれないなりにもしっかりと準備していたんだなと言うのが、
垣間見られたね。

ただ、後半から出場した本田のパフォーマンスには思わず目を覆いたくなった。

まあ、本田のパフォーマンスの低下は、以前から見られたので、
今更驚くようなことも無いんだけど、本田との交代でベンチに下がった久保が、
この試合で1ゴール1アシストの活躍を見せたことによる対比からか、
世代交代の印象をより一層濃いものとしたね。



この試合の対戦相手のUAEとは、昨年、埼スタで対峙し、
辛酸を舐めさせられた相手ではあるけど、
この日は、ホームでの試合にも関わらず随分大人しかった。

警戒すべきエースのオマル・アブドゥルラフマンは、
中盤の低い位置でのボールタッチが目立ち、
日本の守備陣に脅威を与えるようなパスを前線に供給できていなかったね。

今野がしっかりとマークしていたというのもあるんだろうけど、
この試合のUAEは、中盤のアメド・アブドゥルラフマンが欠場していたことで、
オマルがビルドアップのタスクも担う必要があり、
さらに、エースストライカーのアハメド・ハリルも欠場していたことで、
前線に攻撃の起点も作れていなかった。

長谷部の欠場による影響が危惧されていた日本だけど、
欠場選手による影響が大きかったのはUAEの方だったみたいね。



次戦は、ホームでタイ戦。

余程のヘタをこかない限り、負けることはない相手だと思うので、
今後の試合を見据えて、新しい選手を登用して欲しい。

まあ、実際は、本田や清武のリハビリの場になりそうな気がするけど、
誰が出場するにしても、しっかり勝ち点3を積み上げて、
ロシア行きの切符をグッと手繰り寄せて欲しいと思います。




にほんブログ村











2017年3月20日

守るも攻めるも頼れる男



吹田行ってきました。




ガンバ大阪11浦和レッズ


吹田スタジアムにコーヒールンバが高らかに響き渡る様こそが、
今の今野泰幸のパフォーマンスがどれだけ優れたものであるかを象徴している。

終始、浦和に主導権を握られる試合展開の中で、
持ち前の球際の強さで守備に奔走するだけでなく、
攻撃面に於いてもチーム唯一の得点を挙げるなど、
その八面六臂の働きは、代表監督の目に留まるに相応しいものだったと思う。

「俺は何をすればいいかわからない」なんて、
相変わらずネガティヴなことを言っていたけど、今の今野なら、
ケガで欠場が濃厚な長谷部の穴を埋める以上の活躍ができるはず。

ただでさえも、消耗の多いプレースタイルなのに、
ここに来て代表に召集されるというのは、
コンディション面を考えるとガンバにとって痛手ではあるけど、
好調を維持しながらもケガで代表を諦めざるを得なくなった
東口の想いも背負って代表で暴れてきて欲しいと思います。


先日のACLでは思うような結果は出なかったものの、
柏戦、東京戦と、好感触を得ていた3バックをこの試合も採用。

前線の選手たちが積極的にプレスを敢行したけど、
Jリーグに於いて、川崎と並び、
チームとしてボールを動かす能力に最も秀でていると言ってもいい
浦和の手を煩わせるまでにはいかず、
試合を通じて守勢に回ることになってしまった。

そんな状況でも、今野のゴールで先制することは出来たものの、
終盤に浦和の猛攻を受ける中で、倉田がペナルティエリア内でハンドを犯し、
PKを献上。

これを決められ、土壇場で勝ち点2を取りこぼしてしまった。

まあ、5点ぐらい取られててもおかしくない試合展開だったので、
勝ち点1でも御の字ではあるけど、一昨年の日産での藤春然り、
今回の倉田然り、西村雄一が笛を吹く試合は
よくペナルティエリア内でのハンドを取られる気がするんだけど、
気のせいですかね。



あと、この試合でどうしても触れておきたいのは、田尻。

この試合のスタメンは藤ヶ谷だったんだけども、
試合の中でどうしても見せ場を作らなければいけない
エンターテイナーの血が騒いだのか、なんと負傷交代。

そんな状況で、田尻に急遽出番が回ってきたのにも関わらず、
大一番の雰囲気に飲まれることもなく、
J1デビューとは思えない堂々としたプレーぶりだった。

J3で出場機会があったことが、
この試合で田尻がスムーズにゲームに入っていけた要因だったのだとしたら、
セカンドチームを持っている強みが発揮されたという意味でも喜ばしいことやね。

まあ、残念ながらPKを決められてしまったけど、代表選手の東口ですら、
この間プロキャリア初のPKストップをしたばかりなんだし、
くじ引きのようなものと開き直って、前を向いて欲しいと思う。

東口の回復状況如何で、来月の新潟戦にもチャンスは十分あると思うので、
しっかり準備をして試合に臨んで欲しいと思います。



次節はアウェイで新潟戦。

代表に招集される今野と倉田のコンディションは心配ではあるけど、
ここまで過密日程を戦ってきたチームに於いて、
このタイミングで中断期間に入ってリフレッシュできるのは大きい。

新潟は、内容の伴ったサッカーはしているものの、
現在16位と今のところ結果はついてきていないので、
まだ嚙み合っていないこの時期に、しっかりと叩いておきたいね。




にほんブログ村











2017年3月15日

リーグ戦のようには上手くはいかないものである



ガンバ大阪01江蘇蘇寧


先日の東京戦で、相手の13番さんにシャイニングウィザードを見舞われ、
ほお骨を骨折した東口に代わり、ゴールマウスを守ったのは鈴木掠太。

誰もが、エンターテイナー藤ヶ谷の登場かと思っていたところに、
J1で出場経験の無い鈴木を抜擢した事は驚きだったね。

ただ、ノーチャンスだったラミレスのゴールを除くと、
被セットプレーや被シュート機会も少なかった試合だったので、
この1試合だけで鈴木の能力を推し量るのは難しいのかなとは思う。

一点、東口であれば飛び出して対応するような場面で、
DFに対応を任せているのが気になったんだけど、
それは守備範囲の狭さとかじゃなくて、
単なるDF陣との連携不足から来るものだと信じたいね。



昨年の上海上港然り、一昨年の広州恒大然り、
近年のACLに於いて、ガンバは中国勢に力の差を見せつけられてきたけど、
この試合に関しては、相手に圧倒されたというより、
完全に相手の術中に嵌った格好だった。

テイシェイラやラミレスといった、
ネームバリューのあるブラジル人アタッカーを擁しているにもかかわらず、
ポゼッションを放棄し、自陣で守備ブロックを形成するその様は、
FCソウルの監督時代、ロースコアの試合を何度も演じてきたことで、
“物事を1か0でしか表現できない電気信号のようなサッカー”と、
揶揄されていた、チェ・ヨンスの色が濃く出ていたね。

そんな江蘇蘇寧のベタ引きの守備網を前に、
ボールを持たされる展開になってしまったことで、
今のガンバがやりたいサッカーである、
激しいプレスでボールを奪ってからの、
縦に速いカウンターを完全に封じられてしまった。

ラミレスのゴールで先制を許し、守備の時間を減らずため、
江蘇蘇寧がボールを持ち始めた後半から、
ガンバの攻撃にリズムが出てきたのは皮肉だったね。



この試合でポジティヴな要素を挙げるとするなら堂安と泉澤。

堂安については、スタメンに名を連ねた初瀬と同様に、
このレベルでも問題無くプレーできるということを証明できたと思う。

阿部が川崎に去った今、ガンバの前線には、
シュートレンジの広い選手がいないので、
堂安の左足から放たれる強烈なシュートは良いアクセントになるだろうね。

泉澤については、ドリブルで何度かチャンスを作り出していたので、
もう少し長い時間見たかった。

ただ、泉澤とどう連携していいのか、
藤春が迷っているように見受けられるので、
そこは長い時間一緒にプレーさせてあげることで解消して欲しい。

過密日程にも関わらずスタメンを固定して、
今のようなインテンシティの高いサッカーを続けるのは、
選手の負担が大きすぎるので、
この2人はスタメンで起用していくべきだと思うね。



アデレードと済州の試合がドローに終わったことで、
2位通過に向けて勝ち点差が開かなかった事は不幸中の幸い。

来月の南京での試合は、江蘇蘇寧がホームと言うこともあり、
前から出てくることも考えられるので、その状況の方が、
ガンバのプレッシングサッカーも生きるんじゃないだろうか。

まあ、来月の試合の話をする前に、
ガンバと同様に中国勢の前に屈した浦和さんを、
吹田で叩いて、気持ちよく中断期間に入りましょうかね。




にほんブログ村











2017年3月11日

アデミウソンと東口という2人の超人



今日は3月11日です。

6年前に起こったことは、あまりにも日常からかけ離れた出来事だったので、
今振り返ると、どこか現実味の無いものとして、
自分の記憶の中にふわふわと漂っているところがあるんだけども、
3月11日が近づくにつれて、TVやネットのニュースで、
地震が起きた時の映像などを見る機会が増えると、
そのふわふわした感覚がぎゅっと収束し、
戦慄とともに確かな記憶として蘇ってくる。

そう考えると、あの時に起こった出来事を風化させないためにも、
1年に1度、大きく取り上げるのも大切なんだなと思う。

そして、あの時の地震で命を落とした人たちの中には、
きっと、自分と同じようなサッカーファンもいたことだろう。

自分の愛するクラブの試合に一喜一憂できる、
当たり前の日常に改めて感謝しなくてはいけないね。


ガンバ大阪30FC東京


前節の柏戦で好感触だった3バックシステムをこの試合でも引き続き採用。

過密日程の中、同じ選手を起用し続けることによる、
コンディション面での弊害は気にならなくも無いけど、
前節に引き続き、この試合でも、全員がハードワークして戦えていたので、
今のところその心配は無いのかなと思う。

そうは言っても、インテンシティの高い試合をしているので、
得点が入らないと、時間が経つにつれて体力的に厳しくなると思うけど、
この試合でも、前半に幸先よく先制することが出来たので、
試合を有利に進めることが出来るという意味だけではなく、
早めに試合のペースを落とすことが出来るという意味でも大きかった。

なぜかノープレッシャーだった遠藤から、
前線のアデミウソンにピンポイントのフィードが送られると、
これを受けたアデミウソンが、追いすがる丸山をぶっちぎって、
角度の無いところから見事なシュートを決めたね。

代表に選ばれるようなCBが、
あんな軽率な対応しかできないのかというツッコミはさておき、
この試合でも、アデミウソンの存在感は抜群。

後半、試合を決定づけるオウンゴールを誘発したクロスも含め、
長沢とともにガンバの前線を力強く牽引してくれた。



対するFC東京は、オフに大型補強を敢行し、
外から見てもタイトルが狙える陣容が揃った感がある。

実際、1節、2節と幸先よく連勝スタートを切ったものの、
あちらの13番さんの言葉を借りると、まだ攻撃の形は出来ていないとのこと。

その言葉通り、流れの中で怖さを感じる攻撃って、
中島のミドルシュートぐらいしか無かったんだけど、
どうやら13番さんは、自分にパスを出さないで、
シュートを打つ中島に対して不服だったようだね。

まあ、中島にしてみたら、
ガンバに来てから一度もPKを止めた事の無い東口に、
PKを止められているヤツには言われたくないだろうな。

ただ、不可解なPKの判定に対する抗議でイエローカードを貰ってからの、
怒りのスーパーセーブ3連発という、
ガンバサポにとって非常に見応えのある場面を提供し、
見事に引き立て役になってくれた13番さんには感謝するよ。



次節はホームで浦和戦だけど、
その前にACLの江蘇蘇寧との試合が控えているね。

先日の済州戦が終わった後には、こんな試合をやっていたら、
江蘇蘇寧に勝てる要素なんて無いだろうと思っていたけど、
その後の2試合で非常に良い試合を出来たので、
俄然、期待感が高まってきたね。

ここを落とすと、ACLのグループステージ突破に向けて、
かなり厳しい状況に陥ってしまうので、
良い準備をしてミッドウィークの試合に臨んでほしいと思います。




にほんブログ村











2017年3月5日

鬼門だったはずの日立台で唐突に蘇った青と黒の戦士たち



日立台行ってきました。



ガンバ大阪31柏レイソル


4日前のACL・済州戦で、あまりにも体たらくな戦いぶりを見せられた上に、
2011年以来勝ちが無い日立台で、
前節から中8日と休養十分の柏と対峙するというシチュエーションに、
ボコボコに負けることも覚悟した上で参戦したはずが、
まさかの勝利で、良い意味で期待を裏切られた。

長年応援しているけど、掴みどころが無くて本当によくわからんチームだ。
だからこそファンをやめられないのかもしれない。



済州戦で機能不全に陥った3バックを継続して採用したこの試合。

済州戦では、中盤でボールを持てず、
両WBが完全に押し込まれ、終始5バックと化していたけど、
この試合では、今野、遠藤、倉田の3センターが、
中盤での主導権争いを制したことで、
藤春と初瀬が常に高い位置を取ることが出来たね。

この試合で挙げた長沢の2得点をアシストしたのが、
藤春と初瀬だったことからも、その効果は覿面だった。

また、得点こそPKでの1点に終わったものの、
この試合でのアデミウソンは、1人でカウンター攻撃を完結するなど、
終始別次元のプレーを見せていた。

最近の試合では、元気が無いように見えていたけど、
そんな心配は杞憂だったようだね。



守備面に於いては、済州戦から、ファビオと三浦の配置を入れ替えたことで、
ファビオが中央で1枚余るような形になり、
その類まれな身体能力の高さを活かして、柏の攻撃を跳ね返し続けていた。

そして、右CBに入った三浦が、右WBの初瀬との連携で、
クリスティアーノを前後から挟んで封じ込め、
昨季の日立台での悪夢を払拭することにも成功。

さらには、DF陣の頑張りに呼応するかのように、
東口もビッグセーブを連発するなど、良い相乗効果を生み出していた。

長谷川健太が3バックを用いてやりたかったことってこれだったんだな。

前回の記事で、3バックは選択肢から外せと書いたけど、
関節が外れるぐらいの勢いで手のひらくるりとさせてもらうわ。


次節はホームでFC東京戦。

そして、ACLの江蘇蘇寧との対戦が控えているね。

中国スーパーリーグの爆買い戦略の一端を担うグループ最大の強敵だけに、
この試合のように上手くいくとは限らないけど、
2年連続でACLグループステージ敗退なんていう無様な姿は見たくないので、
ホームで意地を見せてほしいと思います。




にほんブログ村











2017年3月1日

ACL(で負ける)仕様の3バック



ガンバ大阪14済州ユナイテッド


ACL仕様という名目でキャンプ中から練習し、
仁川との練習試合でも好感触だったということで、
満を持して日の目を見た3バックの布陣だったはずが、
ご覧の通り目も当てられないほどの悲惨な結果に終わりました。

新布陣とは言っても、それほど斬新なものではなく、
今季取り組んでいる4-3-1-2からトップ下の1をCBに持ってきて、
5バック気味にして人数を掛けて守備を固めようという、
いかにも長谷川健太らしい思想の下で考案されたシステムだったわけだけど、
前でボールを受ける選手を減らしたことで縦パスを入れられず、
後ろでのパス回しをかっさらわれ、何度もピンチを迎える始末。

解説の都並は、「良いリズムで守れている」なんて言っていたけど、
ただ守っているだけでそこから攻撃に移るイメージなんて全くできなかったし、
ファウルの判定やゴールポストに救われていなかったら、
前半の早々に失点し、もっと酷い結果になってもおかしくなかった。

この試合結果を受けて、長谷川健太の頭の中から、
3バックと言う選択肢が消えてくれることを祈るね。



また、この試合の大敗の要因は、戦術以外にも、
選手のコンディションによるところも大きいと思う。

オーストラリア遠征も含んだ3連戦という過密日程だったにも関わらず、
この試合で長沢を金正也に代えただけで、
残りの選手はほぼ出ずっぱりなんて、いくら何でも無理がありすぎる。

特に、この試合での遠藤のパフォーマンスは酷いものだったけど、
37歳の彼にこれほどまでのフル稼働を強いられなければいけない労働環境って、
ガンバ大阪は和○やモン○ロー○並みのブラック企業なんじゃないだろうか。

実績に乏しいベンチメンバーの顔触れを見て、
「ターンオーバーしないのではなくできない」と言う、
長谷川健太の言葉はわからなくもないけど、
初瀬がそこまで藤春やオ・ジェソクに劣っているとは思えない。

昨季のJ3での実績を考えても堂安にはもっと時間を与えられて然るべきだし、
泉澤だって大宮で攻撃の核を担っていた選手なので、
もう少し彼らに信頼を置いても良いんじゃないだろうか。

藤本淳吾のような自身のお気に入りがベンチにいないことを、
ターンオーバーできない言い訳にしているようにしか聞こえないわ。



先週、アデレードの地で勝ち点3と、得失点差+3を獲得したにも関わらず、
ホームの試合でそれをあっさりと手放してしまった。

3節、4節の対戦相手は、グループ最大のライバルである江蘇蘇寧だけに、
ホームで済州相手にこの結果はあまりにも痛すぎる。

さらに追い討ちをかけるように、リーグ戦の次の試合は、
ここ数年、さっぱり勝てなくなってしまった日立台での柏戦なので、
浮上のきっかけを掴むには難しい状況ではあるけど、
個人的に今季初参戦なので、このモヤモヤ感を晴らすような試合を期待したいね。




にほんブログ村