2017年8月31日

日本中のサッカーファンの皆さん、我らが井手口陽介をご覧頂けたでしょうか



日本20オーストラリア


ちょうど去年の今頃、ホームでUAEに敗れた時はどうなることかと思ったけど、
何はともあれ無事にロシア行きの切符を獲得。

次回のW杯からアジア枠が大幅に拡大されることで、
予選でハラハラできるのは今回が最後になりそうなので、
個人的には、最終節までもつれた方が面白いんじゃないかと思っていた。

ただ、中東アウェイの試合で日本時間の深夜にW杯出場を決めるよりも、
ゴールデンタイムにホームで行われる試合でW杯出場を決めた方が、
興行的にメリットが大きいのは言わずもがな。

さらに、日本代表の歴史に残るであろう試合に、
我らがガンバ戦士の井手口が出色のパフォーマンスを見せたので、
今となっては、この試合でW杯出場を決めることが出来て良かったと思っている。

この試合の2点目となったミドルシュートは、
ガンバサポーターであれば何度か目にしたことがある弾道だったけど、
まさかW杯予選の大一番であるこの試合で、
お目にかかることが出来るなんて思いもよらなかった。

ただ、井手口の凄さが日本中に認知されたことを誇らしく感じるのと同時に、
そのプレーをガンバで見られる時間もそう長くないのだろうなと、
一抹の寂しさを感じていたりもするのだけどね。



前回のブラジルW杯の出場権を獲得したのも、
ホームで行われたオーストラリア戦だったけど、
4年の月日が流れて両チームの戦い方はガラリと変わった。

4年前、ザッケローニに率いられた日本代表は、
本田、香川、遠藤がチームの中核を担い、マイボールを大事にして戦っていたけど、
この試合では、本田と香川がベンチに座り、井手口、山口、長谷部が中盤に並ぶという、
ポゼッションの放棄を宣言するかのような布陣を敷いていた。

対するオーストラリアは、持ち前の高さと強さを生かした直線的なサッカーではなく、
後ろから丁寧に繋いでくるサッカーを志向するようになった。

日本としては、前者の戦い方を採用された方が組みづらいのだけど、
オーストラリアは後者の戦い方でアジアカップを制しているので、
手応えは感じているのだろうね。

そうは言っても、この試合で日本に敗れると、
オーストラリアはW杯予選敗退という状況であれば、
キックアンドラッシュを仕掛けてきたと思うけど、
オーストラリアの次の試合は、確実に勝ち点3が見込めるホームでのタイ戦。

昨日の試合でサウジアラビアがUAEに敗れただけでなく、
オーストラリアが無理して日本に勝たなくてもいい状況だったということを考えれば、
この試合で日本のW杯出場が決まるのはほぼ必然だったかもね。



ザッケローニに率いられた日本代表は、
ポゼッションを高めて試合を支配する強者のサッカーを志向し、
アジアで圧倒的な強さを誇りながら、ブラジルの地では1勝も出来ずに終わった。

その教訓を踏まえてか、ハリルホジッチは、
ポゼッションを捨ててカウンターを狙う弱者のサッカーを志向して、
ロシアでの戦いに臨もうとしている。

ハリルホジッチの選手選考や采配に疑問を感じることは今まで多々あったけど、
日本が世界と戦ううえでのコンセプトとしては間違っていないと思うので、
W杯開幕までの9ヶ月でチーム力を高めていって欲しいね。

代表の活動で選手が疲弊するのは好ましくないけど、
来年、ロシアW杯のピッチにガンバ戦士が1人でも多く立っていてほしいと思う。



にほんブログ村












エンターテイナーの藤ヶ谷を以ってしてもこの試合に華は添えられなかったようだ



ガンバ大阪00ヴィッセル神戸


ロシアW杯最終予選の大一番であるオーストラリア戦に世間の注目が集まる中、
ひっそりと開幕したリーグ杯のノックアウトステージ。

ACLに注力するためにリーグ杯のグループステージを免除されている我らがガンバ大阪は、
3年連続でノックアウトステージから登場やね。

まあ、肝心のACLでは2年連続でグループ最下位という
不甲斐ない結果に終わっておりますが、
今季もACL組のアドバンテージを生かして埼スタのピッチを目指したいと思います。

自分で言うのもなんですが、大阪人は厚顔無恥でセコい人種ですからね。



試合の方は、両チームとも決定機を多く作りながらも、結果はスコアレスドロー。

アウェイゴールを奪えなかったことを考慮すると、
やや自分たちの首を絞めるような結果になってしまったね。

試合内容についても、藤ヶ谷がポドルスキとの1対1を止めたり、藤春が流血したり、
後半アディショナルタイムの時間稼ぎでまさかの遠藤が投入されたりと、
ネタ的な要素は多い試合だったけど、全体を通して見れば凡戦だったように思う。

特に、先日の鳥栖戦では3得点を挙げて明るい兆しは見せたものの、
この試合ではまたして無得点に終わってしまったので、
このチームの攻撃力不足の問題は深刻だなと再認識せざるを得なかったね。



ただ、だからと言って全く良いところが無いわけではなかった。

ようやく僕の声が長谷川健太に届いたのか、
この試合では遠藤ではなく市丸がボランチのポジションで先発したわけだけど、
落ち着いたプレーを見せていて、
今後もスタメンでの起用が見たいと思わせるような内容だったね。

あと、藤春のパフォーマンスは今季のベストと言ってもいいぐらい素晴らしいものだった。

持ち前の運動量とスピードを生かした左サイドのアップダウンも然ることながら、
被カウンターの場面では、自分の持ち場とは反対の逆サイドまでカバーリングに行くなど、
まさに縦横無尽の動きだった。

この藤春の働きを勝利に繋げることが出来なかったのは勿体なかったけど、
中3日で迎える2nd legでも、過密日程なんてどこ吹く風とばかりに、
ピッチを駆け抜けてくれるでしょう。



アウェイゴールが奪えなかったので、今週末の2nd legは勝利が絶対条件。

延長までもつれるのは精神衛生上よろしくないので、
この試合でベンチスタートだった長沢、アデミウソン、遠藤の奮起に期待して、
90分で試合に決着をつけて欲しいね。

特に、遠藤なんて試合に出ていないのも同じだろうから、
休養十分で神戸を迎撃してくれると思います。

あと、ロシアW杯最終予選のオーストラリア戦に、
我らが井手口陽介の先発起用が予想されているね。

日本中の注目が集まる大一番でのガンバ戦士の躍動にも期待したいね。




にほんブログ村










2017年8月26日

2017年はジンクスを打ち破る年という裏設定はまだ生きていたようだ



ガンバ大阪31サガン鳥栖


全くと言っていいほど良いところ無く敗れた前節の柏レイソル戦に加え、
週中に飛び込んできた、強化部が長谷川健太に契約延長を打診するというニュースに、
クラブに対して懐疑的な視線を送っていたガンバサポーターもさぞ多かったと思う。

さらに、今節は、リーグ戦で過去4戦4敗のアウェイ鳥栖戦と言うことで、
ここ1週間、クラブを取り巻く状況はとてもネガティヴだった。

ところが、蓋を開けてみれば3得点を奪っての勝利。

そう言えば、ここ数か月、チームパフォーマンスが低空飛行だったので忘れていたけど、
今季は、日立台や日産といった、鬼門と言われていたスタジアムで勝利を挙げたことで、
ジンクスを打ち破るシーズンという裏設定があったんだった。

そんな裏設定が例外なくこの試合に適用されるとは思ってもみなかったけど、
それも、これまでガンバにタイトルをもたらしてきた、
長谷川健太の悪運の強さの賜物なんでしょうかね。



得点を奪えない試合が続いていた中で、この試合では3得点を挙げたわけだけど、
これまでと比べて特別何か変わったことをしたのかと言えば、何もしていないと思う。

長沢が積極的に裏を狙う動きをしていたのが印象的だったけど、
これまでその動きをやってなかったかと訊かれるとそんなこと無い訳だし。

それでは、なぜこの試合で3点を奪うことができたのかと言うと、
これまで決まらなかったシュートが決まったからじゃないだろうか。

特に、年に1回あるか無いかという頻度の倉田のロングシュートで得た先制点は、
ガンバがこの試合の主導権を握るうえでとても大きなものだった。

引いた相手を崩す手段に乏しい今のガンバにとって、
相手が前に出て来ざるを得なくなる先制点が意味するものはとても大きい。

ただ、幸先よく先制したものの、三浦がイバルボを倒して献上したPKを、
豊田に決められて試合を振り出しに戻されるんだけどね。

PKの判定自体は妥当なものだったと思うので特に文句は無いのだけども、
西村主審がガンバの試合の笛を吹くと、
相手チームにPKが与えられる確率が増すような気がするのは僕の気のせいですかね。



ところが、試合を振り出しに戻されてもなお、試合の流れはガンバにあったようで、
すぐに長沢のヘディングでのゴールで勝ち越すことに成功。

得点が奪えない試合が続いていた中でも、
長沢には最低でも1試合に1回は決定的なチャンスが訪れていたので、
ようやく決めてくれたかという印象が強いね。

まあ、そんな長沢の決勝ゴールの影に、
井手口のアウトサイドでのクロスという見事なアシストがあったことは書き記しておく。

キックの難易度の高さも然ることながら、
鳥栖のDF陣が準備できていないタイミングでクロスを上げたことで、
長沢がうまくフリーでヘディングすることが出来たからね。



先月の大阪ダービー以来、約1ヶ月ぶりの勝利と言うことだけど、
歓喜というよりもやれやれといった感じの安堵感の方が強いかな。

なんにせよ、東口、井手口、三浦といった日本代表組は、
W杯最終予選の大一番へ向けて気持ちよく合流できるんじゃないだろうか。

また、ガンバは水曜日に控えるリーグ杯の神戸戦へ向けて、
今日の勝利を弾みにして欲しいね。

ようやく8月初勝利を収めたウチが言うのもなんだけど、
あちらさんも上手くいってないように見えるので、
叩くとしたら今なのかなと思っていたりするのよね。




にほんブログ村











2017年8月19日

8月だというのにガンバ大阪の攻撃陣は真冬並みの冷え込みです



ガンバ大阪01柏レイソル


ここ数試合のあまりにも低調なチームパフォーマンスに、
長谷川健太に辞めて欲しいと思っているガンバサポーターはさぞ多いことだろう。

かく言う自分もその一人なんだけど、
だからと言って自分がサポートしているクラブの敗戦を望んでいるわけではない。

この試合でも敗戦を喫し、長谷川健太を取り巻く状況はより一層厳しいものになったけど、
嬉しい思いなんてこれっぽっちも無い。

どんな状況であれ、自分の愛するクラブが負けることほど悔しいものは無いからね。



この試合のスタメンは、前節のスタメンから市丸と初瀬が外れ、
井手口とオ・ジェソクが復帰。

市丸は前節のパフォーマンスがまずまず良かったので、
この試合でも遠藤のところで起用しても良かったのではと思ったけど、
チームの結果が伴わない以上、安パイな布陣を採用したという印象だったね。

個人的に、前節、時間が経つにつれて徐々にイメージが合い始めていた、
アデミウソンとファン・ウィジョの2トップに期待していたのだけど、
この試合では、2トップにほとんどと言っていいほどまともなパスが供給されなかった。

前半の決定機らしい決定機も、中村航輔に止められた倉田のシュートぐらいで、
得点が奪えそうな雰囲気は全く無かったね。



解説の木場さんが、ここ数試合、
先制点を許して試合運びを難しくしている感があったから、
守備から試合に入っているのではという見方をしていたけど、
いくら相手を無失点に抑えたところで、こちらもいつまで経っても無得点では、
試合の主導権を手にすることが出来るはずがない。

後半に入り、前半の戦い方を継続したガンバに対して、
攻勢を強めた柏が先制点を奪ったのは必然だったように思う。

そんな中でも追いつくチャンスはあったのだけども、
ここ数試合の得点力不足の元凶である長沢がまたしても決定機を逸すると、
さらに、後半アディショナルタイムに入ってようやく泉澤を投入するという、
頭の上にクエスチョンマークが出るような采配をしていたのでは、
獲得できる勝ち点なんてありはしませんよ。

結果だけ見れば惜敗のようにも見えるけど、
クリスティアーノが2回のドフリーを外すという拙攻に助けられたことを考えると、
この試合も完敗だったという見方でいいだろうね。



次節はアウェイの鳥栖戦だけど、現在のチーム状況や、
ベストアメニティスタジアムでの相性の悪さを考えると楽観できる要素は無い。

ただ、忘れている人も多いと思うけど、今季は日立台や日産などの、
これまで勝ち星から遠ざかっていたスタジアムで勝利を挙げたことで、
ジンクスを打ち破る年という設定があったはず。

なんにせよ、愛するクラブが負け続けるのを見るのはとても心が痛いので、
そろそろここら辺で心の傷を癒すような勝利を見たいところやね。




にほんブログ村











2017年8月13日

中村俊輔の引き立て役になってしまった遠藤保仁



ガンバ大阪02ジュビロ磐田


いつもと趣の異なる白く染まった吹田スタジアム。

太陽の塔が大きく描かれたユニフォームのデザインはとてもかっこよかったけど、
縁起の良いユニフォームとはならなかったね。

まあ、ガンバにとっての不吉なジンクスを持っている、
Jリーグの女子マネージャーが来場すると聞いた時点で、
なんとなくこの結果は予想していたところもあったのだけど。



累積警告で出場停止のオ・ジェソクに加え、井手口が体調不良で欠場したことで、
代役として初瀬と、Jリーグデビューとなる市丸を抜擢。

また、聖域と化しつつあった長沢をベンチに置いて、
アデミウソンとファン・ウィジョの2トップを採用し、
さらに、DFラインも3枚へ変更するなど、
試行錯誤している様子が垣間見えた布陣だったね。

ここ数試合の例に違わず、前半はなかなか攻撃の形が作れなかったけど、
時間が経つにつれてアデミウソンとファン・ウィジョのイメージが徐々に合い始め、
後半になると、最後のところが合えば1点という形は多く作れていたように思う。

結果的にまたしても無得点に終わってしまったことについては猛省する必要はあるけど、
「この日の2トップの連携が深まれば得点は増えるんじゃないか」という、
期待は持てる試合だった。



また、この試合は、中村俊輔と遠藤保仁という、
Jリーグを代表するクラックの共演という側面も持っていたけど、
またしても我らが遠藤は俊輔の引き立て役に回ってしまうことになってしまった。

俊輔にはマリノス時代から毎試合のようにセットプレーでやられているのに、
学習能力が無いのか、この試合でも自陣の深いエリアで易いファウルを献上し、
そのうちの2つを得点に繋げられてしまったのだけども、
あろうことか、1失点目に繋がるファウルを犯したのは、
本来、プレーでチームを牽引すべき立場であるはずの遠藤。

先週の水曜日の広島戦でフル出場してから中3日ということもあったのか、
この試合の遠藤は、攻撃ではカウンターのブレーキとなり、
守備では悉く後手を踏んでアフター気味のチャージを連発するなど、
明らかに動けていなかった。

長谷川健太としては、件の広島戦でゴールを決めた遠藤を起用し、
この試合でも攻撃の形成を丸投げしようと試みたのだろうけど、
このブログで何度も書いているように、37歳の遠藤を連戦で起用するのは、
コンディションを考慮すると厳しいものがある。

また、同じく大ベテランの域に差し掛かりつつある今野も、
代表戦で故障して以来、コンディションが上がってきていないし、
井手口もいつまで国内でプレーするかわからないという状況でもあるので、
この試合でJリーグデビューを飾り、及第点のプレーをした市丸を、
早々にボランチのローテーションに組み入れる必要があるんじゃないかな。

まあ、結果が出ていないので、実績のある選手を起用して、
保身に走ってしまう可能性も無きにしもあらずなんだけど。



次節はホームで柏戦。

春の日立台での試合では勝利しているけど、ここ最近のチーム状態や、
長谷川健太政権下での相性を考えると、どうしてもネガティヴになってしまう。

ただ、柏としても、優勝戦線に食らいついていくために負けられない試合が続くので、
アウェイだからと言って自陣に引きこもるような戦い方はしてこないと思う。

敵陣にスペースがある中で上手く先制点を奪って、
有利に試合を進めたいところやね。




にほんブログ村











2017年8月9日

恩返しはされなかったけど満足のいく結果も得られなかった



ガンバ大阪22サンフレッチェ広島


守備を固めてくる甲府相手に無策ぶりを露呈した前節から中3日。

今節の対戦相手である広島も甲府と同様の戦い方を採用してくると思われる中、
長谷川健太が出した答えは、遠藤をトップ下に配した4-3-1-2の布陣。

ただ、遠藤のポジションはトップ下と言いつつ実質フリーポジション。

ピッチの至るところに顔を出してボールを受けようとする遠藤の姿を見て、
自分で攻撃の形が思いつかないものだから、長谷川健太がピッチ上の遠藤に、
自分のタスクを丸投げした戦術にも思えたのは僕だけだろうか。

ところが、そんな”戦術・遠藤”の採用も虚しく、前半の早い時間帯にあっさりと失点。

その後は、ボールを持たされ、守備を固める広島相手に攻めあぐねるという、
前節の甲府戦の続きを見ているかのような試合展開になってしまったね。

このまま見どころも無く、試合終了まで行くのかなと思いきや、
後半開始早々に遠藤がゴールを決めて試合を振り出しに戻すことに成功。

磐田などで活躍した藤田俊哉の記録を抜き、MF歴代最多となる101ゴール達成の裏に、
今野のお洒落ヒールパスという演出があったことを書き記しておくとする。



その後、アデミウソンが自ら得たPKを沈めて勝ち越しに成功したわけだけど、
3点目を奪うチャンスをなかなかモノに出来ずにいる中で、
なお追加点を奪いに行くのか、リードを守り切るのかというところで、
ピッチ上の選手たちで意思統一が出来ていなかったように思えた。

特に、何があってもピッチに残し続けていた長沢を下げて泉澤を投入した采配は、
選手たちを混乱させるものだったんじゃないだろうか。

この日も得点を奪えず、FWとしての仕事は出来なかった長沢だけど、
セットプレーの守備の際にストーンとして機能するメリットを考えると、
わずか1点リードの状況でそのメリットを捨てて、
泉澤を投入するというリスクを冒す必要は無かったと思う。

それだけのリスクを冒してまで3点目を奪いに行こうという、
ベンチの空気がピッチ上の選手に伝播した結果、あまりにもリスクマネジメントに欠けた、
後半終了間際の同点ゴールを生み出してしまったんじゃないだろうか。

結局、ケガを抱えたまま出場を続ける三浦や倉田を休ませられなかったし、
リードしている時間帯はあったものの、終始、チグハグ感が拭えない試合だったね。



次節はホームで磐田と対戦。

正直なところ、こんな試合を続けている現状、あまり楽観できないんだけど、
ガンバにはヤマハでの大敗により、磐田を勢いづかせてしまった責任もあるので、
吹田できっちりとその勢いを殺しておく義務がある。

疫病神である佐藤美希が吹田に来場するのが気掛かりではあるけど、
チケット完売のホームで勝利の凱歌を上げて欲しいと思います。




にほんブログ村











2017年8月6日

甲府の残留争いを手助けする余裕なんて無いはずなのだが…



小瀬行って来ました。





ガンバ大阪01ヴァンフォーレ甲府


大阪ダービーで勝利したことで、
この1週間を幸せな気持ちで過ごしていた
ガンバサポーターもさぞかし多かったことだと思う。

かく言う僕もその一人だったのだけど、
そんなダービーの余韻を吹き飛ばすほどの冷や水を浴びせられた試合だった。

いくら甲府が日本有数の暑さを誇る街だからって、
そんなサービスは必要としていないのだけれども。



先日、浦和のペトロビッチが解任された際に、
結果が出ていないのにもかかわらず、過剰に優遇する一部の主力選手を、
試合に起用し続けたことが原因という意見を色々なところで目にしたけど、
今の長谷川健太と長沢の関係もそれに該当しないだろうか。

今のガンバには、引いた相手を個で打開できる宇佐美や、
パス回しに変化をつけて試合の流れを転調できる遠藤がいないので、
長沢の高さに固執したくなる気持ちはよく理解できる。
(まあ、遠藤に関してはベンチに座ってはいるけど…)

ただ、絶好のチャンスボールを枠外に飛ばして頭を抱える長沢の姿を見るのは、
この試合に限った話ではない。

今季は、決められるところで決められないで痛い目に遭う試合を繰り返しているのに、
何故好機を逸し続けているFWを起用し続けるのかが理解できない。

どうせ次節の広島戦でも長沢を起用してくるのだろうけど、
個人的には、ファン・ウィジョとアデミウソンの2トップという
選択肢は無いのかなぁと思っていたりするのだけど。


次節は中3日でアウェイの広島戦。

広島はJ2降格圏に甘んじているものの、
6連勝中と波に乗っていた磐田との打ち合いを制しているので、
決して侮れない相手やね。

広島と言えば、先日、ガンバから移籍したパトリックと丹羽の存在を、
どうしても意識してしまうところ。

特に、パトリックは、磐田戦で1ゴール2アシストと、
調子を落としている我が軍の長沢を尻目に活躍をしているので、
何としても封じたいところやね。

ただ、2人の存在は気になるところではあるけど、
突如、小瀬のサイン会に現れたリンスに気を取られすぎて、
試合に集中できていないかった今節の反省もあるので、
あくまでも広島相手に勝利することを目指して試合に臨んで欲しいと思います。




にほんブログ村